次世代機
ついにE3にてNintendo3DSがお目見えということで、USAは結構盛り上がってる様子。僕的にも、発表されたソフトが「パルテナの鏡」ということで、結構注目してます。ディスク時代に、さんざんやったんだよね。なかなか庭師から上に行けなかったけど。また、マイクで叫ぶと、アイテムが安くなったりするんだろうか?
グラフィック的にも、かなり改善してきた様子。今のDS、とにかく解像度がないのと、液晶の格子がデカくて「おもちゃ」っぽさが強いので、その辺は改善して欲しい。まぁ、確かにおもちゃなんだけど。
ただ、旧DSに対して下位互換がないのは意外。しばらくはDSと3DSで併走させるということか。というか、DSもLite,i,LLと、現行ですら3ラインナップなので、その強さが際だつね。
ただ、XBOX 360のKinectやPS3のmoveに比べると、Wiiは、その優位性を保てなくなってきてる印象はあります。というか、もうWiiは、それまでのゲームスタイルを変えるという目的から外れて、普通にゲーム機になっている印象。特筆すべきタイトルも出なくなったし。
まぁ、据え置きゲーム機は、これ以上「ゲーム機」であり続けるのは難しいと思うから、あまり力を入れてもしょうがないかもしれないけど。
そして、3D立体視とアクティブセンサーまでゲームに入ってくると、DVDの容量で続けているXBOXは、やや不利になってきてるのではないか?と思わなくはないけど、PCゲームの現状を考えれば、BDなどのメディアにする必要もないのかもしれない。
むしろMicrosoft的には、On-Line販売によるDLCに一本化した方が都合が良いだろうし。まぁ、まだまだパッケージメディアの方が良いという人が大多数ではあるけど。PSPgoとか、今年の年末あたり投げ売りになったら買うんだけどなぁ。
そして、PS moveのコントローラ、先端の球体が何ともほほえましい。実物見れば印象変わるかもしれないけど、銃のアタッチメントに付けた状態が、風船ふくらませるガンみたいで笑ってしまう。アタッチメント自体のデザインがカッコイイから、余計に。
でもまぁ、なんだかんだで、コンシューマーゲーム機も、次へ向けて走り出したなーという感じ。Appleとその周辺が怒濤の勢いで出てきているけれど、「Nintendoとその他の挑戦者」という図式は、まだ変わらないと思う。
そんな中、アーケードゲームは、いよいよ明日から「三国志大戦」がメジャーアップデート。しばらくは混んでてできないだろうなぁ。というか、クレジットサービスがどこの店舗でも終わっているだろうってことが残念。
まぁ、稼働からしばらくは、バランスがおかしなことになっているだろうから、じわじわと様子見。ま、今もそんなにやっているわけではないけどね。
そして、次週からいよいよ「Project DIVA Arcade」の稼働開始です。意外とこっちの各店舗にも入るようなのだけど、いかんせん音ゲーなので、1店舗1台の可能性が高いのが難。通常店舗は24日からのようで、こっちだと名古屋伏見のSEGAだけ25日。
まぁ、朝早くから行かないとプレイは難しいかな。早くやりたいけど、そんながっつくモンでもないので、ボチボチやっていきたい。もうちょい近場にあれば良いんだけど、あまり近くにあってやりすぎるのもマズイから、まぁいいか。
そして、月末あたりで「悠久の車輪」が次Ver.に行くハズなんだが……。こっちは、もう何を期待すればいいのか分からない。
今のカードを全部残したままで面白くなるようなバランス調整なんて、ちょっとやそっとの変更じゃどう考えてもムリだと思うんだけど……。
今のTAITOに期待できるのは、プライズのラインナップくらいだ。
| 固定リンク
« おえかきちゃっと | トップページ | 仁宇 »
「日記」カテゴリの記事
- 平成二十七年(2015.01.05)
- 読みたいときに読める本を(2014.04.11)
- いぱねま(2014.04.08)
- 開店休業(2014.03.20)
- 間(2014.01.24)
コメント